部活動紹介 茶道部
本郷キャンパス
茶道部は毎週水曜日の16時から、竹明館2階の和室で活動を行っています。週一回の活動なのでほかの部活との兼部もしやすいと思います。茶道と聞けば、作法や礼儀が厳しいイメージがあると思いますが、我が部ではそのようなことはなく、誰でも気軽に茶道を学び楽しむことができます。部員の中にはお茶を立てるのが難しい、苦手な人も多くいます。活動中はそんな人たちもお茶を立てられるように指導しています。一室で活動を行うので先輩やほかの学科の人と交流することができ、仲を深めることもできます。正座を続けていて足がしびれてきたら遠慮なく正座から足を崩しても大丈夫です。我が部では上記の通り、茶道を楽しみながら学ぶことを目的としています。もし茶道部に入部したい、礼儀や作法を学びたいという方々は大歓迎です。これを読んでいるあなたも茶道を経験してみませんか。
射水キャンパス
私たち茶道同好会は、毎週水曜日、奈古の浦会館の二階の和室にて、楽しく活動しています。また、校内で年に数回お茶会を催したり、地域の幼稚園を訪問しお茶をふるまうなど、活発な活動を行っています。
私たちの部活は、学年・学科問わずみんな大変仲がよく、いつも部室はにぎやかです。
部員はお辞儀や挨拶、歩き方など、基本的な作法から学び、お点前も練習します。初めも間違えてしまうのですが、何度も練習を重ねることで上達しています。また、二〇〇七年からは、国際ソロプチミストからシグマソサエティの認証を受け、地域に対するボランティア活動として茶会への参加や呈茶会の開催を行っています。まだまだ未熟な部分も多いですが、お茶の心を忘れないように、部員一同精進していこうと思います。