以下の日程で開催されるKOSEN FAIR 2023(国立高専合同説明会)に富山高専が参加します。 完全オンライン開催ですので、ぜひご参加ください。 9月30日(土)~10月16日(月)に渡って開催する、国立高専を […]
商船学科では、中学校教諭の皆様を対象とした練習船若潮丸の実習見学会の実施を、10月16日(月)と10月20日(金)のいずれも午後に企画しております。 実施概要や申込方法などの詳細につきましては、下記リンクよりご確認く […]
このたび、多くの小中学生に、海事・海洋の魅力を伝えるプロジェクトの一環として、商船系高専5校共同でWEBイベントを開催することとなりました。 各高専の在校生が学校生活などを紹介する、親しみやすい内容となっていますので […]
海事産業の重要性,および本校の機械システム工学科・商船学科について知っていただく機会として,中学生のみなさまを対象に「機械系+商船系コラボイベント」を企画しました。 みなさまのご参加をお待ちしております。 参加につい […]
令和5年8月19日(土)、富山高等専門学校本郷キャンパスのオープンラボ1にて、学生起業セミナーを行いました。「スポーツの視点より起業を考える」と題し、はじめに研究高度化推進センター長の袋布教員により文部科学省「高等専門 […]
令和5年8月21日(月)に、特別支援学校の教職員を対象とした第五弾ワークショップ「ATライブラリ活用&支援アプリ試用体験講座」を開催し、4名の先生方が参加されました。 ワークショップに先立ち、電子情報工学科 秋口准教 […]
令和5年8月3日(木)に創業支援センター/創業・移住促進住宅 SCOP TOYAMA(スコップトヤマ)にて、入居者及び関係者との交流を図ることを目的とした入居挨拶イベントを開催しました。入居挨拶イベントでは、熊本大学熊 […]
令和5年8月4日(金)、令和5年度名誉教授称号記授与式が執り行われ、令和5年3月31日付けで定年により退職された 川淵 浩之 嘱託教授(物質化学工学科)に名誉教授の称号が授与されました。 名誉教授の称号は、学校教育法 […]
富山高等専門学校では、令和5年8月2日(水)、事務部に所属する常勤職員を対象として、本校初の試みとなる独自のSD研修を実施しました。 このSD研修は、事務部に所属する常勤職員が部内各課の業務等に関する理解を深めながら […]
富山高等専門学校射水キャンパスでは、去る7月21日に、本校臨海実習場と富山湾で「洋上救命講習」を実施しました。 これは、洋上での救命技術を体得することを目的に行っており、商船学科4年生37名及び商船学科5年生1名が参 […]
令和5年7月29日(土)にジュニアドクター育成塾の講座第4回「科学ものづくり講座」を実施しました。今回の実習では、機械システム工学科、電気制御システム工学科、物質化学工学科の研究紹介を通して先端研究の取り組みや高専にお […]
商船学科の亀井志聖准教授が「2023年 山縣勝見賞(論文賞)」を受賞しました。(一財)山縣記念財団は、海事交通文化の研究及び普及・発展に貢献された方々を顕彰し、その研究成果を対象として表彰しています。 受賞の対象は […]
本校陸上部、卓球部、ヨット部、柔道同好会の学生が以下の成績を収め、インターハイへ出場します。 令和5年度北信越高等学校体育大会 陸上競技 日程: 6月15日~18日 場所:富山県総合運動公園陸上競技場 男子400mH […]
令和5年7月15日(土)に富山高等専門学校射水キャンパス(図書館情報センター2階・第1情報演習室)において、ジュニアドクター育成塾の講座第3回「海洋科学実習①(商船学科)」を実施しました。 前回の若潮丸乗船実習での観 […]
昨年度発行した校内新聞「うみ」「商船ウォーカー」で優秀賞、論説賞、コラム賞、速報賞を受賞し、7月29日(土)~31日(月)に鹿児島で行われる第47回全国高等学校総合文化祭(2023かごしま総文)に参加します。また北日本 […]
7月5日(水)にタイ・モンクット王工科大学ラートクラバン校(KMITL)短期留学生3名の修了式を開催しました。國枝校長から修了証と記念品が手渡され、留学生は感謝の言葉を述べました。最後に教員の皆さんと記念撮影をし、充実 […]
7月4日(火)にタイ・モンクット王工科大学ラートクラバン校(KMITL)短期留学生3名が、これまで受入れ研究室において取り組んできた研究の発表を行いました。 発表の様子
6月22日(木)に本校を当番校として、令和5年度第1回高等専門学校(商船系)校長・事務部長会議をホテルグランテラス富山にて開催しました。 本会議は、商船学科を設置する5校の高等専門学校の校長・事務部長が一堂に会し、各 […]
7月7日(金)TOYAMAキラリにおいて、令和5年度富山第一銀行奨学財団「研究助成金目録贈呈式」および「研究成果発表会」が開催されました。 研究助成金目録贈呈式では、今年度研究助成を受ける教員に対する目録が贈呈され、 […]
6月21日(水)に、射水キャンパスにて、本校学校薬剤師の青塚保志先生を講師に迎え、熱中症対策講座を開催しました。会場に集まった各クラブ・同好会の代表学生が受講し、熱中症の原因と症状、予防方法や熱中症になった時の対処法な […]