企業の方 COMPANIES

ロボットコンテスト2023東海北陸地区大会結果について

ロボットコンテスト2023東海北陸地区大会結果について

 「アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2023東海北陸地区大会」が、10月29日(日)に金沢工業大学第2体育館にて開催され、 本郷キャンパスAチーム「くだもの想い(クダモノオモイ)」、Bチーム「GOちゃん( […]

ロボットコンテスト2023東海北陸地区大会報告会を行いました。

ロボットコンテスト2023東海北陸地区大会報告会を行いました。

 11月1日(水)に本郷キャンパス校長室において、アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2023東海北陸地区大会の報告会を行いました。  10月29日(日)に金沢工業大学 第2体育館にて開催された地区大会に出場 […]

「令和5年度企業研究会」を開催しました。

「令和5年度企業研究会」を開催しました。

 令和5年11月1日(水)本郷キャンパス第一体育館にて、令和5年度企業研究会を開催しました。  企業研究会は、キャリア教育の一環として、本校技術振興会会員企業をお招きし、学生の就職への関心を高めるとともに、学生と企業の方 […]

富山高専ジュニアドクター育成塾『海王丸見学会』を実施しました。

富山高専ジュニアドクター育成塾『海王丸見学会』を実施しました。

 令和5年10月21日(土)に海王丸パーク日本海交流センターにおいて、伏木富山港・海王丸財団にご協力いただき「海王丸見学会」を行いました。  海王丸見学会では、國枝校長から「次世代海洋人材育成と海のGX(グリーントランス […]

令和5年11月2日(木)富山高等専門学校技術振興会理事会・総会・講演会・交流会が開催されました。

令和5年11月2日(木)富山高等専門学校技術振興会理事会・総会・講演会・交流会が開催されました。

 令和5年11月2日(木)に、ホテルグランテラス富山において、令和5年度富山高等専門学校技術振興会理事会、総会、講演会、交流会が開催されました。総会には、会員や本校教職員等約140名が出席し、令和4年度の事業報告、令和5 […]

富山高専ジュニアドクター育成塾第8回「海洋科学実習②」を実施しました。

富山高専ジュニアドクター育成塾第8回「海洋科学実習②」を実施しました。

 令和5年10月7日(土)に富山高等専門学校射水キャンパスにおいて、ジュニアドクター育成塾第8回「海洋科学実習②」を実施しました。  今回の実習では、電子情報工学科による講義・実習と国際ビジネス学科による講義を実施しまし […]

シンガポール・テマセクポリテクニックから短期留学生を受け入れました。

シンガポール・テマセクポリテクニックから短期留学生を受け入れました。

 令和5年10月2日に、シンガポールのテマセクポリテクニックから短期留学生2名を受け入れました。  短期留学生は12月22日まで滞在し、指導教員の下、それぞれの研究課題に取り組みます。 短期留学生による校長表敬訪問の様子

機械系+商船系コラボイベントを開催しました。

機械系+商船系コラボイベントを開催しました。

 10月14日(土)に、海事産業の重要性、および本校の機械システム工学科・商船学科について知っていただく機会として、中学生を対象に「機械系+商船系コラボイベント」を開催しました。  はじめに海事産業の重要性と両学科概要の […]

Japan ATフォーラム2023 in 東京で本校学生が研究成果を発表しました。

Japan ATフォーラム2023 in 東京で本校学生が研究成果を発表しました。

 令和5年10月7日(土)「Japan AT※フォーラム2023in東京」が一橋大学一橋講堂を会場に、集合形式とオンライン形式の併用開催で行われました。このフォーラムは、障害の有無にかかわらず共生できる社会を目指し、AT […]

令和5年度内定式・内定者懇談会を開催いたしました。

令和5年度内定式・内定者懇談会を開催いたしました。

 令和5年10月10日(火)、本校初となる内定式・内定者懇談会を開催いたしました。  内定式では、唐沢 裕之 事務部長から、令和6年4月1日付け新規採用(事務職員)の内定者一人一人に、採用内定通知書を授与いたしました。 […]

専攻科 海事システム工学専攻入学式を挙行しました。

専攻科 海事システム工学専攻入学式を挙行しました。

 10月2日(月)、射水キャンパスにおいて、令和5年度専攻科海事システム工学専攻入学式を挙行しました。  國枝校長から、入学許可が宣言されたのち、「学習においても研究においても、皆さん自らが深めていただき、貪欲に知識を吸 […]

YKK株式会社にて企業人向けセミナー(セミナープラン)を実施しました

YKK株式会社にて企業人向けセミナー(セミナープラン)を実施しました

 令和5年7月11日(火)~令和5年9月19日(火)の期間で、YKK株式会社にて企業人向けセミナー(セミナープラン)を実施しました。今年度は、オンライン12回、対面3回の計15回実施しました。講座は本校機械システム工学科 […]

卒業証書・修了証書授与式(商船学科・専攻科海事システム工学専攻)を挙行しました。

卒業証書・修了証書授与式(商船学科・専攻科海事システム工学専攻)を挙行しました。

 9月27日(水),射水キャンパス第2体育館において,令和5年度卒業証書・修了証書授与式(商船学科・専攻科海事システム工学専攻)を挙行しました。  航海実習用の白い制服に身を包んだ商船学科卒業生39名へ卒業証書が,海事シ […]

富山高等専門学校学生起業セミナーを実施しました

富山高等専門学校学生起業セミナーを実施しました

 令和5年8月19日(土)、富山高等専門学校本郷キャンパスのオープンラボ1にて、学生起業セミナーを行いました。「スポーツの視点より起業を考える」と題し、はじめに研究高度化推進センター長の袋布教員により文部科学省「高等専門 […]

富山高専ジュニアドクター育成塾「ロボットプログラミング実習①~③」を実施しました。

富山高専ジュニアドクター育成塾「ロボットプログラミング実習①~③」を実施しました。

 令和5年8月21日(月)・22日(火)・23日(水)にジュニアドクター育成塾「ロボットプログラミング実習①~③」を実施しました。  今回の実習は、基礎クラスと探求クラスに分かれて実施しました。  基礎クラスでは、Scr […]

第五弾ワークショップ「ATライブラリ活用&支援アプリ試用体験講座」を開催しました。

第五弾ワークショップ「ATライブラリ活用&支援アプリ試用体験講座」を開催しました。

 令和5年8月21日(月)に、特別支援学校の教職員を対象とした第五弾ワークショップ「ATライブラリ活用&支援アプリ試用体験講座」を開催し、4名の先生方が参加されました。  ワークショップに先立ち、電子情報工学科 秋口准教 […]

富山高専「SCOP TOYAMA Open イベント」を実施しました。

富山高専「SCOP TOYAMA Open イベント」を実施しました。

 令和5年8月3日(木)に創業支援センター/創業・移住促進住宅 SCOP TOYAMA(スコップトヤマ)にて、入居者及び関係者との交流を図ることを目的とした入居挨拶イベントを開催しました。入居挨拶イベントでは、熊本大学熊 […]

「洋上救命講習」を実施しました。

「洋上救命講習」を実施しました。

 富山高等専門学校射水キャンパスでは、去る7月21日に、本校臨海実習場と富山湾で「洋上救命講習」を実施しました。  これは、洋上での救命技術を体得することを目的に行っており、商船学科4年生37名及び商船学科5年生1名が参 […]

富山高専ジュニアドクター育成塾講座「科学ものづくり講座」を実施しました。

富山高専ジュニアドクター育成塾講座「科学ものづくり講座」を実施しました。

 令和5年7月29日(土)にジュニアドクター育成塾の講座第4回「科学ものづくり講座」を実施しました。今回の実習では、機械システム工学科、電気制御システム工学科、物質化学工学科の研究紹介を通して先端研究の取り組みや高専にお […]

富山高専ジュニアドクター育成塾講座第3回「海洋科学実習①(商船学科)」を実施しました。

富山高専ジュニアドクター育成塾講座第3回「海洋科学実習①(商船学科)」を実施しました。

 令和5年7月15日(土)に富山高等専門学校射水キャンパス(図書館情報センター2階・第1情報演習室)において、ジュニアドクター育成塾の講座第3回「海洋科学実習①(商船学科)」を実施しました。  前回の若潮丸乗船実習での観 […]