HOME学科・専攻科学科電気制御システム工学科

学科 電気制御システム工学科


電気制御システム工学科

ロボット、情報システムからエネルギーまで
ー未来を支え創造するエンジニアにー

電気、電子や情報通信分野を基礎から先端技術までバランスよく学び、実験・実習を通して、それぞれの分野にまたがる応用力を身につけた実践的技術者を育成します。
卒業後は、電気技術者・情報技術者、または、それらを融合したロボットや人工知能などを開発する技術者など社会を支え、人の暮らしを豊かにするスペシャリストとしての活躍が期待されます。

主な学習内容

1

物理や数学、電気、機械、情報の基礎をしっかり!

国語・数学・英語などを中心に、専門の勉強として「電気電子基礎」やコンピュータの基礎である「情報基礎」についても学びます。実験は5年生まであります。

主要科目

  • 電気電子基礎
  • 情報処理
  • 電気電子基礎工学実験

2

電気や機械の基礎を固めて、専門知識と技術を習得!

引き続き一般科目が多いですが、電気の基礎である「基礎電気工学」や機械の基礎となる「設計製図」などが始まります。ものづくりの基礎となる「ものづくり工学」「基礎工学実験」も学びます。

主要科目

  • 基礎電気工学
  • プログラミング学
  • 設計製図

3

電気と機械に関する本格的な実験もスタート!

2年までの専門科目に加え、電気や磁気などを学ぶ「電気回路」と「電磁気学」、力学の基礎を学ぶ「工業力学」、数学や物理を実際に役立てる「基礎工学演習」「応用物理」があります。また、電気と機械の融合科目である「メカトロ基礎工学」を学びます。

主要科目

  • 電子回路
  • 信号処理工学
  • 電気磁気学

4

企業でのインターンシップに参加してみよう!

電気工学や機械工学、情報工学をさらに専門的に学ぶ科目が入ってきます。融合科目では「メカトロ創造設計」と「システム工学実験」が始まります。また、卒業研究に繋がる「基礎研究」が始まります。

主要科目

  • 電気回路
  • ロボティクス設計
  • 制御工学

5

研究室に所属して、とことん卒業研究を!

専門科目は、より高度になります。各自の進路に合った選択科目が多くなり、専門性もアップ!研究室に所属して取り組む「卒業研究」がメインになります。いよいよ、夢のようなテクノロジーを実現するための研究を始めます。

主要科目

  • 卒業研究
  • 電力システム論
  • AI・機械学習論
授業の様子1

授業の様子2

授業の様子3

教育目標

  • 電気工学,電子工学やコンピュータ,情報処理に関連する技術を総合的に学び,創造的な技術開発ができる技術者を育成します。
  • エネルギーや情報通信など幅広い分野で社会を支えるシステム開発ができる技術者をを育成します。
  • ロボットや人工知能など先端かつ融合的分野で人の暮らしに役立つ情報システム作りができる技術者を育成します。

取得できる資格

  • 電気主任技術者
  • 情報処理技術者
  • 電気工事士
  • 電気機器組立技能士
  • ITパスポート など
佐渡 義治

向野 颯樹

5年・射水市立小杉南中学校

本学科は電気、機械、情報工学と複数の分野にまたがる応用力を身につけることができるので、将来的に挑戦できるものづくりの幅が広がります。小さい頃から、ものづくりに興味を持っていた僕はその魅力に惹かれて本学科への進学を決めました。5年間でものづくりに必要な知識や経験を十分に得ることができるので、工業、電気系の職を目指す人にとってはとても有意義なキャンパスライフを送ることができると思います。ものづくりの力を身につけたいという方にはぜひ本学科に進学することをおすすめします。

佐渡 義治

金森 貴陽

4年・入善町立入善西中学校

僕は、中学生の時に訪れた志峰祭において、ロボットに乗って遊んだり、3Dプリンターを使って絵馬を作ったりして、ものづくりの楽しさに触れ、高専に進学しようと考えました。なかでも、本学科では「電気」だけでなく、「情報」や「機械」といった、ものづくりにおけるその他の重要な要素まで専門的にバランスよく学ぶことができます。また、座学というよりは実験を中心に学習していくので、知識に加え技術も同時に身につけることができるのが高専の特長です。少しでもものづくりに興味がある人、将来エンジニアになりたいと考えている人は、ぜひ高専を目指してみませんか?

佐渡 義治

原 綾汰

3年・富山市立北部中学校

私は電気について深く勉強をしたい、電力会社で働きたいと思い、電気制御システム工学科に入学しました。高専では、一般的な高校では学べない電気・情報・機械に関する知識を専門の先生から教わることができます。また、講義だけでなく、実験実習もたくさん経験できるので、知識と技術を楽しく身につけられます。将来エンジニアになりたいという方には、ぜひ本学科に進学することをおすすめします。