令和3年2月18日(木)に東呉大学(台湾)との記念品交換がおこなわれました。今回の記念品交換は、昨年12月におこなわれた東呉大学日本語学科生と本校国際ビジネス学科生・電子情報工学科生とのオンライン交流会に対する感謝を表 […]
令和3年2月26日(金)に大学コンソーシアム富山 事業「学生による地域フィールドワーク研究助成」の研究成果発表会が行われました。今年度は新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点からオンラインでの開催となりました。本校から […]
卒業生・修了生保護者の皆様 【重要】令和2年度卒業証書・修了証書授与式について 令和3年3月10日(水)に開催いたします令和2年度卒業証書・修了証書授与式につきまして、下記のと […]
2021.1.21 富山高等専門学校では,令和2年度卒業証書・修了証書授与式,個別授与及び集合写真撮影を下記のとおり執り行います。なお,新型コロナウイルス感染状況により,実施内容等が変更となる場合がありま […]
2月19日(金)、本郷キャンパスと射水キャンパスの新年度(令和3年度)学生会の役員学生が一堂に会し、合同リーダー研修会を実施しました。また、コロナ禍ということもあり、一部の役員はTeamsからオンラインで参加しました。 […]
2月17日(水)に、高校生を対象としたサイバーセキュリティー啓発活動が行われ、射水警察署から「安全・安心大使」に委嘱されているお笑いコンビ「雷鳥」のお二人、ならびに射水地区少年補導員連絡協議会の二橋会長が、次年度学生会 […]
2月17日(水)に射水キャンパスで学生会主催の卒業生を送る会を行いました。 はじめに、各クラスの担任からお祝いの言葉とともに、代表学生へ色紙を贈呈しました。また国際ビジネス学科の宮下日向子さん、電子情報工学科の黒田拓杜 […]
2020年度の英検において、電気制御システム工学科4年の中山友琉さん(第2回)と寺崎雄一朗さん(第3回)の2名が準1級に合格しました。 英検準1級は、大学中級程度のレベルとされ、合格には、英検CSE(Common S […]
第二十二回酒折(さかおり)連歌賞において、物質化学工学科2年の山下ゆいさんが片歌(かたうた)でアルテア部門の特選を受賞しました。 今回出題された問いの片歌「親ゆびと小ゆびひろげて距離をはかって」に、山下さんの答えの片 […]
令和3年2月5日(金)「第5回高専・海事教育フォーラム」を開催しました。 本フォーラムは、富山高等専門学校、鳥羽商船高等専門学校、広島商船高等専門学校、大島商船高等専門学校、弓削商船高等専門学校の商船系高専5校が互い […]
令和3年1月8日(金)及び令和3年1月28日(木)に、第3ブロック産学連携事務担当者スキルアップ研修(オンライン)が開催されました。 本研修は第3ブロックの産学連携事務担当者が従事している業務において日々感じる問題点 […]
令和3年1月25日(月)に、「次世代の海洋人材の育成事業」における教員FD(Faculty Development)研修として、(一社)日本船主協会の協力を得て、内航船社6社及び日本内航海運組合総連合会と5商船高専教員 […]
令和3年1月30日(土)にジュニアドクター育成塾第11回「学習成果発表会」を、Microsoft365のアプリTeamsを用いてオンラインにて実施しました。当初、本郷キャンパス階段教室で、修了式と併せて実施する予定でし […]
練習船若潮丸のバーチャルツアーです。まるで船上に立ったかのように、船内を360°見て周ることができます。
1月20日(水)、射水キャンパス学生会長選挙を行いました。接戦の末、電子情報工学科3年の大井悠翔さんが当選しました。 感染防止のため、立会演説会は教室に中継し、投票は電子化しました。その上、大雪で登校できず、準備期間 […]
1月19日(火)及び20日(水)に令和2年度教職員表彰(教育部門及び業務部門)を執り行いました。この賞は、富山高等専門学校における教育、研究、地域連携、学生指導及び業務改善等の分野で特に顕著な功績を挙げた教職員を表彰す […]
エコデザイン工学専攻2年の野上大一さんが令和2年11月20日(金)にオンラインで開催された第23回日本セラミックス協会北陸支部秋季研究発表会において、優秀ポスター賞を受賞しました。研究発表タイトルは「ミストCVD法によ […]
令和3年1月9日(土)にジュニアドクター育成塾第10回「プレゼンテーション講座」をMicrosoft365のアプリTeamsを用いてオンラインにて実施しました。当初、本郷キャンパスに集合する予定でしたが、大雪の影響より […]
令和2年12月25日(金)に長岡技術科学大学主催の産学連携フォーラム「技術連携説明会」(オンライン)にて、富山高等専門学校の紹介を行いました。 25日当日は以下のAとBの2つのブースに分かれ、本校の取り組みや学科、教 […]
このたび,物質化学工学科・袋布昌幹教授に公益社団法人・大倉和親記念財団から「2020年度(第51回)学術助成金」が贈呈されました。 大倉和親記念財団は、故大倉和親氏が全生涯をわが国の陶磁器工業の近代化と科学技術の振興 […]