部活動紹介 柔道部
本郷キャンパス
富山高専柔道部は、本校の柔道場で16時半~18時の短い時間に集中して練習をしています。指導は、本校柔道部OBで数学教員の河原監督が行っており、寝技を中心とした様々な技術指導が行われています。また、週に2回は筋トレの日を設けており、外部の筋トレのコーチから指導を受けて、科学的・実践的なトレーニングを実施しています。
大会の出場に関して、高校の大会では本郷と射水の合同チームを作って団体戦に出場しています。令和6年度は、本郷3名と射水1名の4名で団体戦に参加しており、秋季大会では決勝トーナメントに進出したこともあります。
高専の5年間があれば、もし初心者から柔道を始めたとしても、初段はもちろん、頑張れば2段まで取得することが可能です。ぜひ、一緒に柔道を楽しんで、心身ともに強くなりましょう。
射水キャンパス
私たち、富山高専射水キャンパス柔道部は部員数がわずか8名と、とても小さなクラブですが、毎日少人数でも地道に活動しています。富山県の高校の大会では本郷キャンパスの柔道部と合同チームを組み出場しています。北陸地区高専大会や全国高専大会では射水キャンパス単独チームで参加しています。
本校は部員数としては少ないですが、とてもよい環境で練習を行うことができます。道場は98畳の広さがあり、乱取り稽古などは十分動き回って練習を行うことができます。
ご指導して下さるのは、小川和夫先生(講道館七段)です。練習中の熱心な指導だけでなく、先生の豊かな人生のお話など様々な面で助けていただいています。私たちは、このような環境で少人数でも充実した練習をしています。
- 部活概要