令和7年10月19日(日)、富山高専射水キャンパスにおいて、中学生を対象とした入試問題解説授業と実習体験会を実施しました。 社会の授業では、貿易に関する入試過去問題の解説を皮切りに、貿易で活躍する各種輸送船の特徴や、 […]
令和7年10月14日(火)、富山県中新川郡舟橋村の学童保育施設「fork toyama」にて、小学校1~4年生を対象とした出前授業を実施しました。 授業の冒頭では、商船学科の教員が「様々な輸送船のクイズ」や「船員の仕 […]
本郷キャンパスでは10月21日(火)、射水キャンパスでは10月10日(金)に中学校教諭を対象とした学生募集説明会を開催し、両キャンパス合わせて約50名の先生方にご参加いただきました。 当日は、校内見学の後、学 […]
10月17日(金)にボルファートとやまで開催されたサーキュラーパートナーズ主催の「サーキュラーエコノミーによる地方創生シンポジウム」で本校の取り組みを出展しました。サーキュラーパートナーズは、経済産業省と環境省が創設し […]
令和7年10月1日(水)、射水キャンパス和海寮において、地震発生に伴う津波を想定した防災避難訓練を行いました。 今回の訓練では、緊急地震速報が発令後、直ちに自分の身を守る行動をとりました。続いて津波警報が発令されると […]
9月3日(水)に福井市内で開催された第3ブロック専攻科研究フォーラムにおいて、エコデザイン工学専攻1年の石田恵里奈さんが表彰されました。石田さんは自身の研究内容を英語で口頭発表し、北陸・中部・近畿地区で構成される第3ブ […]
10月6日(月)から実施していたタイ高専(KOSEN-KMITL)の1か月研修は、10月17日(金)をもって本郷キャンパスでの全プログラムを終了しました。期間中、タイ高専の学生12名は、本校学生と協働しながら実験やプロ […]
令和7年10月7日・8日に、英語圏・中国語圏・ロシア語圏・韓国語異文化実習において、「高専生の海外活動支援事業」を活用し渡航した学生の帰国後報告会を開催しました。高専機構本部が実施している「高専生の海外活動支援事業」は […]
高専祭企画委員会の学生が中心となって屋内展示・模擬店・ステージ企画などの各種イベントの準備を進めています。学内外を問わず、多くの方が楽しめる高専祭を目指して一丸となって取り組んでおります。 第17回高専祭のテーマ【 […]
令和7年8月29日(金)~8月30日(土)に大分スポーツ公園クラサスドーム大分にて第60回全国高等専門学校体育大会陸上競技が行われ、本郷キャンパス陸上競技部は以下に示すように多くの選手が入賞しました。その結果、男子総合 […]
令和7年7月1日(火)~令和7年9月19日(金)の期間で、YKK株式会社にて企業人向けセミナー(セミナープラン)を実施しました。今年度はオンライン12回、対面4回の計16回実施しました。講座は本校機械システム工学科教員 […]
自立応援入学支援金は、ジー・オー・ピー株式会社による寄附金を財源に、強固な意志をもって、地元や親元を遠く離れ、高専生活を通じ、見知らぬ土地で新たな知見を得ようと夢や期待を膨らませている皆さんが、経済的理由により富山高専 […]
9月25日(木)、射水キャンパス第2体育館において、令和7年度卒業証書・修了証書授与式(商船学科・専攻科海事システム工学専攻)を挙行しました。 航海実習用の白い制服に身を包んだ商船学科卒業生40名へ卒業証書が、海事シ […]
令和7年10月6日(月)に、タイ高専1か月研修のため、KOSEN-KMITLの学生12名と引率教員1名が来校しました。 本研修は、国立高専機構が推進する「タイ高専プロジェクト」の一環であり、富山高専は2025年度と2 […]
物質・デバイス領域共同研究拠点の2024年度研究成果・活動報告書に研究者インタビューとして、機械システム工学科の喜多准教授と東北大学東北大学多元物質科学研究所小俣教授の対談記事が掲載されました。 物質・デバイス領域共同 […]
令和7年9月29日(月)に富山高専本郷キャンパスにて、『令和7年度とやまKOSENコラボフォーラム』を本校技術振興会との共催で開催しました。 当日は、技術振興会会員企業・シニアフェロー及び教職員約60名が参加しました […]
令和7年9月29日(月)に、シンガポール・テマセクポリテクニックから短期留学生1名の受入れを開始しました。留学生は12月19日(金)まで滞在し、指導教員のもとで研究課題に取り組みます。 10月3日(金)には校長室を訪 […]
令和7年9月26日、ANAクラウンプラザホテル富山にて、TeSH主催のイベント「TOYAMA Interdisciplinary Fes.2025」が開催されました。TeSHは「Tech Startup HOKURIK […]
令和7年9月30日(火)、独立行政法人海技教育機構(以下「JMETS」という。)と独立行政法人国立高等専門学校機構商船系高等専門学校(富山高等専門学校、鳥羽商船高等専門学校、広島商船高等専門学校、大島商船高等専門学校、 […]
9月28日(日)、富山高専への進学を検討されている中学生や保護者の皆さまを対象に、対面・オンライン・電話による進学個別相談会を開催しました。 県内外から多くのご参加があり、入試制度や学科の選び方、カリキュラム、部活動 […]