高専祭 第17回 高専祭 -志峰祭-

第17回高専祭-志峰祭-について、以下の通り開催を予定しています。
| テーマ名 | 復活(Revival) |
|---|---|
| スローガン | revival―この瞬間が僕らの想い出― |
| 日時 | 令和7年11月8日(土)、11月9日(日) |
| 場所 | 富山高等専門学校本郷キャンパス(富山市本郷町13番地) |
各学科やクラス、クラブの展示や模擬店に加え、体育館でのステージ企画等が多数催されますので、この機会にぜひ足をお運びください。
富山高専を知る
文化部による展示や学科、クラスの紹介や学生企画など、富山高専を知る事ができる企画が揃っております。特に、入試広報センターによる中学生向けの学校紹介コーナーに加え、富山高専を支える企業の取り組みや産学連携・地域貢献、富山高専の国際化の取り組みといった、入学してから何を学び、体験し、次の進路に繋げていくかを知る事ができる貴重な機会となっていますので、ぜひ楽しみながら富山高専の事を知って下さい。
屋内企画
| 企画団体 | 企画タイトル |
|---|---|
| 機械システム工学科 |
見て、触って、楽しむ機械 |
| 機械システム工学科1年生 | スケッチグランプリM1 |
| 機械システム工学科2年生 | M2 3D-CAD World |
| 機械システム工学科3年生 | 機械システム工学科3年クラス展示 |
| 機械システム工学科5年生 | ミニゲームランド |
| 電気制御システム工学科 | 電気制御システム工学科 学科展示 |
| 電気制御システム工学科1年生 | 電気の実験チャレンジ |
| 電気制御システム工学科2年生 | 電化縁日 |
| 電気制御システム工学科3年生 | 電気の不思議体験 |
| 物質化学工学科1年生(学科展示) | 高専入学後初の化学実験 ~実験する上で一番大切なこと~ |
| 物質化学工学科2年生(学科展示) | 分析化学~身近な化学物質を分析する手法~ |
| 物質化学工学科2年生(クラス企画) | 元素屋敷 |
| 物質化学工学科3年生(学科展示) | 「化学者の卵たち」 物質化学工学科3年 特別実験展示 |
| 物質化学工学科3年生(クラス企画) | 化学万博 |
| 電子情報工学科 | 電子情報工学科の紹介 |
| 国際ビジネス学科 | 国際ビジネス学科の紹介 |
| 商船学科 | 船しごと、海しごと |
| 専攻科 | 専攻科特別演習報告 |
| 入試広報センター | 富山高専の受験をお考えの皆さん!中学生向け学校紹介コーナー |
| 研究開発共創センター | とやまKOSENの産学連携・地域貢献 |
| 国際教育センター | 富山高専の国際交流の取り組み |
| 富山高専後援会 | 見たい!知りたい!交流したい!『後援会ひろば』 |
| 芸術部 | 芸術部作品展示 |
| 茶道部 | お茶会 |
| 鉄道部 | ジオラマ展示 |
| メカテック部 | ロボットふれあい体験 |
| 知能プログラミング研究部 | 知能プログラミング研究部の活動について |
祭を楽しむ
演奏のライブや、ゲーム大会など、学生企画を体育館のステージ企画として実施します。また19の団体(クラスやクラブ、寮生会)による模擬店が出店されます。普段の勉強生活だけでなく、遊びの場でも全力で取り組む富山高専生の祭の味覚をお楽しみ下さい。
屋外企画
| 企画団体 | 内容・販売物 |
|---|---|
| 機械システム工学科4年生 | チュロス |
| 機械システム工学科5年生 | ドリンク |
| 電気制御システム工学科4年生 | わたあめ |
| 電気制御システム工学科5年生 | 焼きそば |
| 物質化学工学科4年生 | たこ焼き |
| 物質化学工学科5年生 | シャカシャカポテト |
| 専攻科 | 串焼き |
| 寮生会 | 唐揚げ |
| 柔道部 | あんばやし |
| 卓球部 | クレープ |
| 水泳部 | 果物あめ |
| サッカー部 | じゃがバター |
| テニス部 | チョコマシュマロ |
| バドミントン部 | フランクフルト |
| 陸上部 | 豚汁 |
| バレーボール部(男子) | 削りイチゴ |
| バレーボール部(女子) | おでん |
| バスケットボール部 | ベビーカステラ |
| 弓道部 | 焼き鳥 |
ステージ企画
| 企画名 |
|---|
| 演奏会(ピアノ部) |
| 演奏会(吹奏楽部) |
| ダンス部 |
| バンドライブ |
| 筋肉自慢大会 |
| 女装コンテスト |
| ゲーム大会 |
| 高専祭フィナーレ |
