第三弾ワークショップ「高専発!支援ツール紹介&困りごと座談会」を開催しました。
2022.8.25
令和4年8月22日(月)、23日(火)に、特別支援学校の教職員を対象とした第三弾ワークショップ「高専発!支援ツール紹介&困りごと座談会」を開催し、13名の先生方が参加されました。
電子情報工学科 秋口准教授から、全国高専で開発している各種支援ツールの紹介があり、その後特別支援学校の先生と、現場での困りごとや今後のワークショップで希望する題材等について、座談会を行いました。
座談会では、参加者から「感情を上手く表現できない子のために感情の見える化ができないか」「桁数が大きくなると数の大小がわからなくなるので、学習の支援になるようなアプリを作って欲しい」「既存のアプリから不要な機能を削除してシンプルなものにできないか」などの相談があり、学生から解決に向けたアイディアを提案しました。
座談会の中で話し合われた内容を受けて、次回のワークショップを計画する予定です。
特別支援学校の先生との座談会の様子