平成28年度 富山第一銀行奨学財団研究助成セミナー「研究成果発表会」開催
2016.7.15
平成28年7月8日(金)平成28年度富山第一銀行奨学財団研究助成セミナー「研究成果発表会」が,今年度会場を「TOYAMAキラリ」に移して開催されました。
まず,今年度研究助成を受ける教員に対して目録が贈呈され,本校からは,機械システム工学科 浅地 豊久教授,電気制御システム工学科 北村 拓也助教,渡辺 秀典助教,物質化学工学科 篠﨑 由紀子准教授,ソリューションセンター 石黒 農講師,商船学科 経田 僚昭講師の6名が贈呈を受けました。贈呈を受けた受賞者を代表して本校の浅地 豊久教授が,「この助成による研究成果を人材教育や地元貢献に役立てたい」と謝辞を述べました。
「研究成果発表会」では,昨年度,同財団より研究助成を受けた富山県内の高等教育機関の教員12名から研究成果の発表がありました。本校からは,物質化学工学科 森 康貴准教授が「銀ナノ粒子を用いた抗菌・抗ウィルス性3Dプリンタフィラメントの試作検討」について,ソリューションセンター 山本 久嗣助教が「異方性ナノ粒子の磁性流体へ及ぼす影響とその応用」について研究発表を行い,活発な質疑応答が行われました。
-
6名を代表して目録贈呈を受ける浅地教授
-
受賞者を代表して謝辞を述べる浅地教授
-
目録贈呈を受ける本校の受賞者
(浅地教授・北村助教・渡辺助教・篠﨑准教授・石黒講師・経田講師) -
昨年度助成による研究成果を発表する山本助教
-
昨年度助成による研究成果を発表する森准教授