教員情報

山村 啓人准教授
やまむら ひろと
CELTA,修士(英語教育),MA(ELT)
- 授業担当科目
- 総合英語,英語表現,英会話,英語演習
- 所属学会
- 全国高等専門学校英語教育学会,中部地区英語教育学会,全国英語教育学会
- 専門分野
- 英語教育
- 校務分掌
- 教務主事補、ESS同好会顧問、バスケットボール部顧問
- yamamura[at]nc-toyama.ac.jp[at]の部分を@と変えてください。
研究テーマ
- 授業改善のための実践研究
- 英語教員の成長や変容に関する研究
技術相談分野
- 各種ニーズに応じた英語講座・研修
- 英語指導法・授業研究
- 英語教材作成
教育研究実績
- Yamamura Hiroto (2025) Exploring a Novice English Teacher’s Beliefs on Teaching at the National Institute of Technology Through Mentoring.『中部地区英語教育学会紀要』第54号, pp. 113-120.【査読有】
- 山村啓人(2023)「TED Talkを聞いて, 読んで, まとめる英語授業の実践報告―内容理解の設問を足場としたサマリーを中心に―」『富山高等専門学校紀要』第10号,pp.1-16.
- 阿部一・山村啓人(2022)『国際社会で活躍するための上級英単語』(IBC)
- Yamamura Hiroto (2022) Interactive Use of the Target Language and its Effect on Learners' Understanding of New Words.『中部地区英語教育学会紀要』第51号,pp.41-48. [査読有]
- Yamamura Hiroto (2021) Examining Communicativeness of Teacher Talk in Conveying Meanings of Vocabulary: Going Beyond Classroom English to Provide Quality Input. 『富山高等専門学校紀要』第8号, pp. 1-10.
- Yamamura Hiroto and Okazaki Hiroyuki (2019) A Qualitative Case Study on the Post-Observation Feedback in the Practicum.『富山大学人間発達科学部紀要』第14巻,1号,pp.73-83.【査読有】
- 山村啓人(2019)「低学年における総合英語の授業を支える教師の信念について」『富山高等専門学校紀要』第6号,pp.1-9
- 山村啓人&チャールトン・ビル・モアナヌ(2018)『こんなとき英語でどう乗り切る!?』(IBC)
コメント
英語教育の実践と研究が専門です。音声と文法、リーディングを核とし、基礎力の定着から編入や留学に向けた外部試験指導まで、幅広く対応しています。
外国語の習得は、コミュニケーションのツールを増やすことに留まらず、新たなレンズを通して価値体系を獲得する非常にエキサイティングな営みです。高度な英語力を獲得するには努力と時間を要しますが、それはお金に換えられない一生の財産になります。