教員情報

高松 さおり准教授
たかまつ さおり
博士(工学)
- 授業担当科目
- 環境工学,分析化学Ⅰ,情報・技術者倫理入門 等
- 所属学会
- (一社)廃棄物資源循環学会,(公社)土木学会,(公社)日本水環境学会 等
- 専門分野
- 環境学/環境材料・リサイクル,土木工学/土木環境システム
- 校務分掌
- 物質化学工学科5年担任、卓球部顧問
- stakamatsu(a)nc-toyama.ac.jp[at]の部分を@と変えてください。
研究テーマ
- 下水処理プロセスからのリン酸回収
- 未利用資源を用いた機能性材料の開発
技術相談分野
- 排水処理に関すること
- 未利用資源の回収・有効利用に関すること
教育研究実績
学術論文
- S. Takamatsu, F. Ninomiya, Y. Amamiya, S. Noguchi, M. Tafu, “Enhanced reactivity of apatite composite derived by phosphate treatment of gypsum with fluoride ions”, J. Cream. Soc. Jpn., 130(1), 113-117 (2022)
- 二宮冬,高松さおり,袋布昌幹,雨宮佑馬,豊嶋剛司,"セッコウによる排水中リン酸イオンの資源化とフッ素排水処理への利活用",J. Soc. Inorg. Mater. Japan. 28, 3-9(2021)
- 高松さおり,袋布昌幹,丁子哲治,”アルミニウムゲルを用いた下水汚泥焼却灰中未利用リン資源からのリン酸カルシウム合成”,土木学会論文集G,73(7),pp.Ⅲ_385-Ⅲ_395(2017)
- Masamamoto Tafu,Yuki Arioka, Saori Takamatsu, Takeshi Toshima, “Properties of sludge generated by the treatment of fluoride-containing wastewater with dicalcium phosphate dihydrate”, Euro-Mediterranean Journal for Environmental Integration, published online: 12 Sep. (2016)
- Takeshi Toshima, Ryo Hamai, Saya Fujita, Yuka Takemura, Saori Takamatsu and masamoto Tafu, “Morphology Changing at Incipient Crystallization Condition”, J. Physics: Conference Series, Vol.596, 012009 (2015)
競争的資金獲得状況
- 科学研究費補助金(基盤研究(C))「飛灰中未反応カルシウムと未利用リン資源による鉛の鉱物化不溶化システムの創出」(2022年〜2024年度)(研究代表者)
- 科学研究費補助金(基盤研究(C))「未利用リン酸と建設廃棄物系カルシウム塩を用いた一石三鳥アップグレードリサイクル」(2018年〜2021年度)(研究代表者)
- 科学研究費補助金(基盤研究(C))「不純物を活用した未利用リン資源からの新規機能性材料の開発」(2015年~2017年度)(研究代表者)
- 科学研究費補助金(基盤研究(A))「放射性セシウム汚染土壌を炭酸ガスのみで洗浄・修復する安全安心な可搬型装置の構築」(2012年~2015年)(分担:2014年~2015年度) 他