HOME教員情報袋布 昌幹

教員情報

袋布 昌幹

袋布 昌幹教授

たふ まさもと

博士(工学)

授業担当科目
技術と環境,エコマテリアル特論,材料工学I,エコマテリアル等
所属学会
The American Ceramics Society,日本セラミックス協会(生体関連材料部会評議員,北陸支部幹事,評議員),エコテクノロジー研究会(副理事長),無機マテリアル学会(評議員),日本アパタイト研究会(評議員),日本分析化学会,廃棄物資源循環学会(東海・北陸支部常議員),大学等環境安全協議会(理事),日本水環境学会,経営倫理学会
専門分野
環境材料・リサイクル,無機材料・物性
校務分掌
校長補佐(研究高度化担当)、研究高度化推進センター長、軽音楽部顧問、ピアノ部顧問
社会活動
筑波大学北アフリカ研究センター客員共同研究員,公益社団法人日本セラミックス協会 支部役員(常議員および幹事),(国研)物質・材料研究機構リサーチアドバイザー,富山市環境審議会委員,富山市産業廃棄物処理施設審査会委員,富山県環境審議会廃棄物専門部会専門員,富山県環境審議会水環境専門部会専門員,富山県産業廃棄物処理施設審査会委員,富山県環境科学センター外部評価委員会委員,(公社)富山県浄化槽協会制度管理委員会委員,NPO法人環境技術支援ネットワーク理事,(国研)新エネルギー・産業技術総合開発機構ピアレビューア 他
E-mail
tafu[at]nc-toyama.ac.jp [at]の部分を[at]と変えてください。 [at]の部分を@と変えてください。

researchmap

研究テーマ

  1. 生体内物質循環にヒントを得た新規環境技術の開発
  2. 高機能性リン酸カルシウムの開発と利活用
  3. 廃石膏ボードなど資源循環を推進する社会システム,技術開発
  4. 排水や汚染土壌中のフッ素化合物処理に適した機能性資材,技術パッケージの開発

技術相談分野

  1. 廃石膏ボードリサイクル(特に新規リサイクル技術)に関すること
  2. 小規模な排水(特にフッ素,リン)処理に関すること
  3. 機能性リン酸カルシウム塩の有効利用に関すること

教育研究実績

最近の主な原著論文

  1. M. Tafu, J. Nakamura, M. Tanii, S. Takamatsu, A. Manaka, “Improved On-Site Characterization of Arsenic in Gypsum from Waste Plasterboards Using Smart Devices”, Materials, 15(7), 2446 (2022) DOI: 10.3390/ma15072446. 
  2. S. Takamatsu, F. Ninomiya, Y. Amamiya, S. Noguchi, M. Tafu, “Enhanced reactivity of apatite composite derived by phosphate treatment of gypsum with fluoride ions”, J. Cream. Soc. Jpn., 130(1), 113-117 (2022) DOI: 10.2109/jcersj2.21105 
  3. N. Okajima, M. Tafu, T. Toshima, M. Takada, Y. Hagino, “Enhanced reactivity of dicalcium phosphate dihydrate with fluoride ions by coating with apatite nanoparticles”, J. Asian Ceram. Soc., J. Asian Ceram. Soc., 9(2), 498-506 (2021) DOI: 10.1080/21870764.2021.1891687. 
  4. M. Tafu, N. Sasakawa, H.S. Murthy, S. Takamatsu, A. Manaka, M. Irie, T. Toshima, “Effective removal of fluoride and phosphate pollution using mixtures of dicalcium phosphate dihydrate (DCPD) and Tunisian reservoir sediment containing calcium carbonate”, Euro-Mediter. J. Environ. Integr., 5: 1 (2020) DOI: 10.1007/s41207-019-0135-8  

著書

  1. M. Tafu, T. Toshima, “Production of dicalcium phosphate (DCPD) with controlled morphology and reactivity”, Chap. 3, ASM HANDBOOK Vol. 23A, “Additive Manufacturing in Biomedical Applications ” (Ed. by R. Narayan), ASM International, 2021 in press.
  2. M. Tafu, T. Toshima, “Nanoapatite formation on DCPD” in Chap. 8, Bioceramics: From Macro to Nanoscale. (Ed. by A. Osaka, R. Narayan,), Elsevier, pp. 159-174 (2020)  
  3. M. Tafu, A. Manaka, “Immobilization of Fluoride and Heavy-Metals in Polluted Soil”, in Chap. 17, Environmental Remediation Technologies for Metal-Contaminated Soils (Ed. H. Hasegawa et al.), Springer, pp. 147-159 (2015) 

特許

  • 特許登録 US Patent8,333,908, EP EP2386331 B1, 特許 5158520号,4748608号,4719838号,4752038号他計16件,その他出願特許15件

代表として採択された競争的研究資金

  • 科学研究費(基盤B : H19~21,H23~25,基盤C:H29〜31,若手B : H14~16,奨励A : H8),環境省科研費(H20~22,16~18),NEDO産業技術研究助成(H16~19),NEDO大学発事業創出実用化研究開発事業(H19~H21)など

受賞実績等

  • 無機マテリアル学会第60回学術賞(R1年),(社)石膏ボード工業会 第34回石膏ボード賞・特別功労賞受賞(H24年),第3回モノづくり連携大賞・特別賞受賞(H20年),平成20および21年度産学官連携推進功労者表彰候補に推挙など

コメント

 フッ素不溶化剤「Fクレスト(http://www.ecohard.jp/fcrest/fcrest.html)」や廃石膏ボードを原料とする土壌改良剤,エシカル緑化技術等を実用化・上市した実績などをベースに,内外数十社との連携を常に構築しています。この連携を活かして地域の中小企業のイノベーションにKOSENがどのように貢献できるかを常に意識した人材育成,研究活動を行っています。 
 企業の研究費申請・採択・遂行支援,公開講座など種々のサポートが可能ですので, 是非ともお気軽にお声がけください。