教員情報

大橋 千里准教授
おおはし ちさと
修士(体育学)
- 授業担当科目
- 体育,保健,健康科学
- 所属学会
- 日本体力医学会,日本体育学会,日本学校保健学会,日本陸上競技学会,日本健康支援学会
- 専門分野
- 運動生理学,健康運動学
- 校務分掌
- 寮務主事補,ラグビー部顧問 ,写真同好会顧問
- c-ohashi[at]nc-toyama.ac.jp[at]の部分を@と変えてください。
研究テーマ
- 知的障害児の身体活動量について
- 呼吸器疾患患者向け健康支援システム開発
- 呼吸器疾患患者のQOL向上のための健康支援について
- 船員の航海中の身体活動量について
技術相談分野
- 健康づくりのための運動処方について
- 障がいを有する子どもの運動指導
教育研究実績
- Chisato Ohashi et al, Distance Education System for Fostering Exercise Habits in Children with Intellectual Disabilities, 5th IIAE International Conference on Intelligent Systems and Image Processing, 2017,
- Chisato Ohashi et al, Development Research of Health Education Systems for Children with Intellectual Disabilities, International Symposium on Teaching, Education, and Learning (ISTEL), 2017
- 大橋千里他,社会人基礎力を意識した学生教育スキルアーカイブの構築とその活用,工学教育,2017
- 大橋千里他,遠隔による知的障がい児向け身体活動支援アプリ開発と実用性評価,日本福祉工学会九州支部発足記念大会(2016)
- 大橋千里他,船員を対象とした航海中の運動介入の効果と船員を目指す学生への健康教育の取り組み,高専教育第38号,pp491-496 (2015)
- 大橋千里他,ステップ運動の組織的介入が船員の航海中の身体活動継続時間におよぼす影響 -海の上で「プラス・テン(+10)」-,健康支援第17巻第1号,pp89 (2015)
- 大橋千里他,ハワイと日本の女子学生の生活活動量とQOLの関連性に関する比較,健康支援第17巻第1号,pp99 (2015)
- OHASHI Chisato et al, Smart Phone Application to Support Health Promotion for Children with Intellectual Disabilities, The 3rd International GIGAKU Conference (2014)
- 大橋千里他,富山高専における学生の人間力向上を目指す部活動指導の実践,高専教育第36号,pp599-604 (2013)
- OHASHI Chisato et al, The Development of an Application to support Daily Physical Activity for Mentally Challenged Children, Society for Information Technology & Teacher Education International Conference pp4343-4345 (2013)
- 大橋千里,体育の授業が知的障害を有する生徒BMIに及ぼす影響についての検討, 第65回日本体育学会 (2013)
- 大橋千里,特別支援学校のカリキュラムが知的障害を有する生徒の身体活動量におよぼす影響について-2校の特別支援学校を比較して-,学校保健研究,第54号, pp299 (2012)
- OHASHI Chisato et al, Problem Based Learning for Female Engineering Students- Development of an iPod App for Children with Special Needs-, Grace Hopper Cerebration of Women in Computing Conference (2012)
コメント
研究では、知的障害児または呼吸器疾患患者向けの身体活動支援スマートフォンアプリ開発を行っています。部活動ではラグビー部の顧問として、部員とともに全国制覇を目指しています。