地域の方 SOCIETY

令和7年度とやまKOSENコラボフォーラムの開催について(令和7年9月29日開催)

令和7年度とやまKOSENコラボフォーラムの開催について(令和7年9月29日開催)

 富山高等専門学校では、9月29日(月)に令和7年度とやまKOSENコラボフォーラムを、以下の内容で開催いたします。  ○名称 令和7年度とやまKOSENコラボフォーラム  ○主催 富山高等専門学校  ○共催 富山高等専 […]

令和7年度 卒業証書・修了証書授与式についてのお知らせ

令和7年度 卒業証書・修了証書授与式についてのお知らせ

 富山高等専門学校では、令和7年度卒業証書・修了証書授与式(商船学科・専攻科海事システム工学専攻) につきまして、下記のとおり執り行います。                       記  日  時 令和7年9月25日 […]

イベント「高専入試問題から探る海運の仕組みと船員の仕事」を開催します。

イベント「高専入試問題から探る海運の仕組みと船員の仕事」を開催します。

 令和7年10月19日(日)、本校射水キャンパスにて、イベント「高専入試問題から探る海運の仕組みと船員の仕事」を開催します。  本イベントでは、商船学科の教員による高専入試問題の解説を通じて、海運の仕組みや船員の仕事につ […]

令和7年度全国バレーボール高校選抜候補第一次合宿に本校学生が参加しました。

令和7年度全国バレーボール高校選抜候補第一次合宿に本校学生が参加しました。

 令和7年8月29日(金)〜8月31日(日)に令和7年度全国高校選抜候補第一次合宿バレーボール競技(高校長身選手発掘育成合宿)が福井県の福井工業大学附属福井高校にて行われ、本校電子情報工学科2年ゲラシモフ入哉さんが富山県 […]

「J-CREWプロジェクト」商船学科見学体験会を実施しました。

「J-CREWプロジェクト」商船学科見学体験会を実施しました。

 令和7年8月29日(金)、射水キャンパスにて「J-CREWプロジェクト」の一環として、商船学科の見学体験会を実施しました。見学体験会には、小学生と保護者あわせて約30名が参加し、船の世界に触れていただく貴重な機会となり […]

和歌山高専・舞鶴高専と合同でタイ高専(KOSEN-KMITL)の短期留学体験プログラムを実施しました。

和歌山高専・舞鶴高専と合同でタイ高専(KOSEN-KMITL)の短期留学体験プログラムを実施しました。

 8月24日(日)から8月31日(日)にかけて、和歌山高専・舞鶴高専との合同企画でタイ高専(KOSEN-KMITL)への短期留学体験プログラムを実施しました。3校あわせて15名の学生がタイ高専を訪問し、授業参加や学生交流 […]

「商船+機械システム」コラボイベントを高山市立国府小学校で実施しました。

「商船+機械システム」コラボイベントを高山市立国府小学校で実施しました。

 令和7年8月28日(木)、高山市立国府小学校にて「商船学科と機械システム工学科のコラボイベント」を6年生を対象に実施しました。  商船学科の授業では、海・船と生活のつながりをテーマにした講義を行った後、「船長の号令体験 […]

商船学科による「施設見学・体験会」が実施されました。

商船学科による「施設見学・体験会」が実施されました。

 8月24日(日)、本校射水キャンパスにおいて、商船学科の教育施設を紹介する「施設見学・体験会」を実施しました。本イベントは埼玉県入間市の児童クラブをお招きし、商船学科や練習船若潮丸の教員が講師を務めました。   森井一 […]

本校の研究グループが第10回 品質工学会 日本規格協会理事長賞を受賞しました。

本校の研究グループが第10回 品質工学会 日本規格協会理事長賞を受賞しました。

 令和7年7月4日、富山高等専門学校品質工学研究グループ(山本桂一郎教授(高専機構本部学務参事)、水谷淳之介名誉教授、早川幸弘元技術長)が、第10回 品質工学会 日本規格協会理事長賞を受賞しました。  この賞は、品質工学 […]

新・旧 帆船“海王丸”見学会を実施しました。

新・旧 帆船“海王丸”見学会を実施しました。

 (独)海技教育機構(以下、JMETS)の海王丸2世が8月16日(土)から8月20日(水)まで伏木富山港に寄港し、新・旧海王丸がそろうのは、平成27年8月以来で10年ぶりとなりました。これを機会に、JMETS及び伏木富山 […]

マレーシア・マラ工科大学短期留学生の研究成果発表会及び修了式を開催しました。

マレーシア・マラ工科大学短期留学生の研究成果発表会及び修了式を開催しました。

 7月31日(木)に、マレーシア・マラ工科大学短期留学生の研究成果発表会を開催しました。研究成果発表会では、2名の短期留学生が、受入れ研究室において半年間にわたり取り組んできた研究の集大成として、その成果を発表しました。 […]

令和7年度夏季オープンキャンパスを開催しました。

令和7年度夏季オープンキャンパスを開催しました。

 8月2日(土)・3日(日)・4日(月)の3日間、本郷キャンパス及び射水キャンパスにおいて、中学生とその保護者の皆様を対象とした夏季オープンキャンパスを開催しました。   当日は、教員や学生による学校紹介、施設見学、各学 […]

若潮丸サヨナラセレモニーを挙行しました。

若潮丸サヨナラセレモニーを挙行しました。

 令和7年7月3日(木)及び令和7年8月4日(月)に、30年間にわたりお世話になった若潮丸4世のサヨナラセレモニーを挙行いたしました。  7月3日は、有志の学生が実習でお世話になった若潮丸に感謝の意を込めて動画を作成し学 […]

「J-CREWプロジェクト」学生インタビュー記事の公開およびTVCM放映のお知らせ

「J-CREWプロジェクト」学生インタビュー記事の公開およびTVCM放映のお知らせ

 「J-CREWプロジェクト ~やっぱり海が好き~」の公式ホームページに、本校商船学科5年生のインタビュー記事が掲載されました。  https://j-crewproject.jp/college/detail06.ht […]

「洋上救命講習」を実施しました。

「洋上救命講習」を実施しました。

 富山高等専門学校射水キャンパスでは、去る7月9日(水)に「洋上救命講習」を実施しました。  これは、洋上での救命技術を体得することを目的に行っており、商船学科4年生38名が参加しました。学生たちは班ごとに分かれ、着衣の […]

和海寮花火大会を開催しました。(射水キャンパス)

和海寮花火大会を開催しました。(射水キャンパス)

 令和7年7月8日(火)、射水キャンパス和海寮において学寮会主催の花火大会を開催しました。当日は、本校射水キャンパス野球場グラウンドで花火を楽しみました。花火の後に行われた企画委員によるイベントでは大いに盛り上がり、和海 […]

本校教員の研究発表が国際会議 IEEE ICCE-TW 2025でBest Poster Awardを受賞しました。

本校教員の研究発表が国際会議 IEEE ICCE-TW 2025でBest Poster Awardを受賞しました。

 令和7年7月16日(水)から18日(金)にかけて台湾 高雄で開催されたIEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON CONSUMER ELECTRONICS – TAIWAN (IEEE ICCE- […]

化学分野JABEE委員会から永年認定表彰されました。

化学分野JABEE委員会から永年認定表彰されました。

 本校で実施している「エコデザイン工学」教育プログラムは、永年にわたりJABEE認定プログラムとして、化学と関連するエンジニアリング分野における優れた技術者教育を継続し、有為な人材を社会に広く輩出したことが認められ、化学 […]

令和7年度名誉教授称号記授与式を執り行いました。

令和7年度名誉教授称号記授与式を執り行いました。

 令和7年7月24日(木)、令和7年度名誉教授称号記授与式が執り行われ、令和7年3月31日付けで定年により退職された下記4名に名誉教授の称号が授与されました。 〇被授与者 佐瀬 直樹 嘱託教授(機械システム工学科) 津森 […]

本校学生がテレビ番組に出演します。

本校学生がテレビ番組に出演します。

 令和7年7月10日(木)に、本郷キャンパスにてチューリップテレビ「寅さんのものづくり応援団」の取材がありました。本番組は、ものづくりを担う学生を応援する番組です。  電気制御システム工学科の学生が出演し、インタビューを […]